ニュース

【COVID-19】の読み方や発音は?中国からの圧力や忖度も

この記事を読んでみようかな。と考えた方は、もしかしたらこんなことを考えたり、
知りたいな。と、思ったのではないでしょうか☺

新型コロナウイルスによる病状に名付けられた「COVID―19」

  • なんて読むの
  • 発音は
  • 日本脳炎やスペイン風邪などの命名には地名がついてるのになんで
  • 中国からの圧力や忖度が・・

もし、このような情報を知りたかった~、気になってた~と、お探しだったのであれば、
ぜひこの記事を最後まで読んでみたください☺

新型コロナウイルスによる病状に名付けられた「COVID―19」に関する
あなたの疑問や知りたい情報をお届けし、
すっきり解決するためにこのページにまとめています。
活用してしていただければ幸いです!!!

 

新型肺炎は「COVID―19」|WHOが命名

 

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2020年2月11日、新型コロナウイルスの感染による病状を「COVID―19」と名付けたと発表しました。

英文の「コロナウイルス病」を略した「COVID」と
感染が報告された2019年を組み合わせたものになったみたいです。

被害が最も深刻な中国湖北省武漢市の名前を取って「武漢ウイルス」と報じるメディアも
あるみたいですが、WHOは風評被害などを避けるため地名や動物名などを使うのは避けたとしています。

 

スポンサーリンク

【COVID―19】の読み方や発音は?

 

WHOの発表によると

「COVID―19」の読み方は

 

シー オー ヴィー アイ ディー ハイフン ワンナイン 

「コヴィッド・ナインティーン」

のようですね。

 

 

これまで新型肺炎・新型コロナウイルスという言葉がメディアでもでて

街のあちこちでもこの言葉が飛び交っていました。

今回、正式に命名されてたんですが、なんて読むの?読みずらい。という声も多いみたいですね。

 

 

定着するには時間がかかりそうですね。

 

名前の意味や由来は

 

由来は「COVID=コロナウイルス病を略したもの」と「2019年」を掛け合わせのようです。

 

中国からの圧力や忖度がヤバイ?

 

過去の感染症において、流行地域の名前がついたものは幾つもあります。

「クリミア・コンゴ出血熱」

「MERS(中東呼吸器症候群)」

「ウエストナイル熱」

「日本脳炎」

「スペイン風邪」

などなど。

これらは英名でもその地名が付けられています。

 

そのことを考えると、う~ん、どうなんだろう? と思う方も多いみたいですね。

 

 過去の感染症において、流行地域の名前が冠されたのが幾つもあります。
「クリミア・コンゴ出血熱」、「MERS(中東呼吸器症候群)」、「ウエストナイル熱」、「日本脳炎」などで、これらは英名でもその地名が付けられています。

今回の名称は明らかに中国から圧力があったのではないかと思われます。
本来なら「武漢肺炎」や「中国肺炎」と名付けるべきです。

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200212-00000005-kyodonews-soci

 

さいごに

 

世界中に広がりをみせている「COVID―19」

これ以上の感染拡大を防ぎ、一刻も早く終息へ向かうことを願います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です