谷本正憲の過去や発言
石川県は2015年3月には北陸新幹線が開業し、東京−金沢間がわずか2時間28分で結ばれました。また、「いしかわ百万石マルシェ」を開催したり、ルビーロマンや能登牛といった優れたブランド食材にも力を入れているようです。
谷本正憲さんは、このような活動に力を入れてきたようです。
過去のインタビューなどからのは発言集が以下になります↓↓
石川県は稲作が中心であり、大量に生産できる農産物となるとお米になりますが、地理的には日本の中心に位置するというメリットから多様な食材に恵まれています。県内では、少量多品目という特長がある各食材の付加価値を高め、ブランド化を進めることで、売上を伸ばしていくことが基本的な販売戦略となっています。
国内では、東京で生産者が自ら食材の魅力をPRする「いしかわ百万石マルシェ」を開催し、ホテルやレストランのシェフ、バイヤーの方々を招待し、販路開拓に取り組んでいますが、近年は海外にも販路の可能性を求めています。昨年は、ミラノで開催された「ミラノ国際博覧会」にも出展しましたし、今年5月には海外初となる「百万石マルシェ」を台湾にて開催し、台湾からの誘客拡大を図っています。引用元:http://www.food-buyer.com/wp/index-199
北陸新幹線金沢開業は県民の40 年来の悲願でした。その思いが実現し、新幹線が開業したことにより地域が一変し、開業効果は私たちの予想をはるかに上回りました。開業後の新幹線の利用者数は、想定を大きく上回り、開業前の約3倍。3 年たった今もその水準を維持しています。県外からの観光入込客数も開業前の約1.3 倍、300 万人増の年間1500万人を維持しており、特に首都圏からは2 倍近い方にお越しいただいているほか、外国人宿泊者は年間60 万人を超え、開業前の2 倍以上になりました。4 年目の入り込みも好調で、想定を超える開業効果が今も持続していると実感しています。
さらに、開業前は首都圏からの誘客を中心に取り組んでいましたが、それに加え東北からのお客さまも増えました。これは想定していなかった効果です。大宮駅で東北新幹線から乗り継ぐことで、仙台・金沢間の所要時間が5 時間から3時間半に短縮され、利便性が高まったことが理由でした。そこで仙台と金沢を直通で結ぶことでより快適な旅を提供できると考え、JR に働きかけた結果、2016年11 月に仙台・金沢間の直通運行が実現。昨年には双方向で、今年は春にも運行され、いずれも多くの利用がありました。今秋の福島との直通運行も決まり、今後運行実績が積み上がっていけば、東北からの誘客にさらに弾みがつくものと考えています。
引用元:http://www.hoteresonline.com/articles/6207
北陸新幹線が開業やブランド食材などは全国的にも有名となっていて観光客も増えているようですね☺
これからも石川県の発展のためにがんばっていただきたいと思います!